ちゃおー!
ちゃちゃです。
楽天スーパーセールって、
アフィリエイトをやっている人にとっては
「よっしゃ!勝負の時!」
みたいなイベントですよね。
…とはいえ、私はいつも「えっ、もう始
まってたの!?(゜Д゜)」なんて、
人に言われて気づくタイプです(笑)
でも今回は!
ありがたいことに、始まる前に教えても
らえたんです!!あはは。
おかげで、「えっ、もう終わってた…」
なんてことにならず、
「せっかくだし、何かできることあるか
な?」と思いながら楽天の管理画面を
チェックしてみたら…
「ん?家電が1つ売れてる…?」
しかも、そのあと2つ追加で売れて、合計
3つに!
「えっ、久しぶりに売れてる!?(゜Д゜)」と、
画面を見てびっくり。
あのブログ記事、もう売れないかと思っ
てた…
実はこの家電を紹介したブログ記事は、
4か月前の12月に書いたもの。
書いた直後の12月中に2つ売れたんですが、
その後はずっと動きなし。
「まぁ、最初に売れただけでもよかった
かな」と思いつつ、
正直、そのまま埋もれていくのかな…
なんて思っていました。
ところが!
今回、楽天スーパーセールのタイミング
で3つ追加で売れてた!!
「え、まだこの商品買う人いたの!?
(゜Д゜)」という驚きとともに、
「もしかして楽天スーパーセールの影響?」
と気づきました。
ブログって、やっぱり面白い!
今回改めて感じたのは、「ブログって、
一度書いたら終わりじゃないんだな」
ということ。
書いた直後に売れることもあれば、
4か月後に、思わぬタイミングでまた売れ
ることもある。
SNSは「投稿してすぐの反応」がメインだ
けど、
ブログは、ちゃんと資産として積み上が
っていく。
「最近更新できてないし、もうブログダ
メかな…」と思っても、
過去の記事がこうやって動くこともある
んだなと実感しました(^^)
■新規ブログ? それともカテゴリー追加?
ブログ運営って、人によってスタイルが
違いますよね。
私は実験的に、新規ブログを立ち上げて、
アフィリエイト系の記事だけをまとめて
入れています。
でも、新しくブログを作るのが大変だと
感じるなら、
今のブログの中に「楽天・Amazonアフィ
リエイト専用カテゴリー」を作るのもア
リ。
例えば、トレンドブログの中に「便利グ
ッズ特集」みたいなカテゴリーを作って、
そこにアフィリエイト向けの記事をまと
める。
これなら、すでにあるブログのパワーを
活かせるし、
訪れた読者も「あ、このカテゴリーでは
商品紹介をしてるんだな」とすぐにわか
りますよね。
カテゴリー分けは、運営する側にも読者
にも優しい設計です。
ブログがごちゃごちゃしていると、
書いてる自分でも「これ何のブログだっ
け?」ってなりがちなので(笑)
カテゴリーを分けるだけでも
スッキリします!
「そんなにアフィリ用の記事を書けるかな?」
という不安、不要です!
そう思うかもしれませんが、大丈夫で
す!
私も最初は、
「アフィリ記事を書くのって大変そう…」
と思っていたんですが、
やり方を工夫すれば、案外ラクに続けら
れるものだなと感じています(^^)
最近は、文章を考えすぎずに、
「型」に沿ってサクッと書く方法を試し
てみたり、
AIの力を借りたりしながら、気楽にやっ
ています。
記事のタイトルを決めたり、
画像を選んだり、ちょっとした調整を
するのが意外と楽しい!
なので、「ブログでアフィリエイトやり
たいけど、続けられるか不安…」という
人ほど、
気軽に試してみるといいかもしれません
(^^)
■あとがき
今回、久しぶりに「あの時書いた記事、
また売れてる!」という経験をして、
改めて「ブログって面白いな~」と思い
ました。
書いたときは「とりあえず記事にしてみ
よう」くらいの気持ちだったのに、
数か月後に思いがけず成果が出ることも
ある。
なんというか、「時間差で自分にプレゼ
ントが届いた」みたいな感覚です(笑)
私はけっこう、飽きっぽいというか、す
ぐ他のことに目がいっちゃうんですが、
こういう出来事があると「よし、もうち
ょっと続けてみようかな」って思えます
ね。
楽天スーパーセールの影響があったのか
どうか、真相はわかりませんが、
「やっぱり、こういうタイミングって大
事なんだな~」としみじみ。
また気になる商品があったら、ゆるっと
記事にしてみようと思います(^^)
ではまた。
ちゃちゃ
以下にメールアドレスを入力しお申し込みください