※本サイトはプロモーションが含まれています。

らくぶろ始めました!チャレンジ2通目

目安時間 8分

こんにちは。

 

ちゃちゃです!

 

私の今年使っている卓上カレンダーは

お花の写真が左半分くらいにあるものです。

もらった物です。

特に花好きとかではないので(笑)

 

7月は薄~い紫色のバラをベースにした

花束の写真で、色合いが涼し気でいいです。

 

ちなみに来月の8月を見てみますと、

黄色の花でこれはこれで夏らしくていい、、

なんて思いました。

 

はは、だから?みたいな話でした。

 

えーとですね、、「らくぶろ」の実践記を

書くにあたりまして、どのようにしようか?と

考えました。

 

どのようにというのは、

記事を入れる媒体としてのブログはすでに

持っています。

 

現在運営中のブログに、そのままらくぶろで

実践する記事をいれるということで最初は

考えていました。

 

でも、この「らくぶろ」って凄くて、

ほんとに初めてサーバーのレンタルから始める

という人でも出来るように、いろはの「い」から

説明がされているんです。

 

これは、私も最初からやってみたらいいのでは?

ということで、新規でドメイン取得するところ

から始めることにしました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

準備編スタート。

 

らくぶろではXサーバーを基本として話が

されるということでした。

 

ドメインを安く購入する方法も教材には書いて

あります。

 

契約している所とは別のところでドメインを

取得すると、自分のサーバーに追加しても、

反映に時間がかかる可能性があったので、

今回は早くやりたい!との思いもあり

契約中のXサーバーでドメインを取得して

使うことにしました。

 

支払いが終わり、ドメインをサーバーに追加。

次はWordPressをインストール。

 

と作業は続きますが、手順書通りに進めて

順調であります。

 

Xサーバーだと、WordPressのインストール時に

Cocoonを一緒に入れられるということで便利な

気がしました。

 

Xサーバーでサーバーのレンタルから始める

という方は、もっと順調になると思います。

 

クイックスタートというWordPressと一緒に

Cocoonまでズルズルっと入った状態で

受け取れるというサービスがあるからです。

 

2個目のドメインを追加する・・となると

クイックとかではなく、そこからは手作業に

なるので、やったこともない作業をすることに

なり、泣きそうになる、、とは思います。

 

泣きはしませんでしたが、軽く?現実逃避を

したくなりました。

 

WordPressとテーマのCocoonを入れたら、

カスタマイズという作業に入り、プラグインを

入れ、色々と設定していきます。

 

このプラグインというもの。

誰の指導もない状態で1人でブログを立ち

上げた時、私は存在を知りませんでした(・・;)

 

調べたらわかるでしょ?

 

と、思われる方もいらっしゃるでしょうが、

知らないというのは、本当に恐ろしいと

言いますか、存在を知らない状態だと、

調べる調べないの問題ではないというか

わからないんです(笑)

 

私だけではない!と思いますが、

どうですかね(・・?

 

脱線しましたが、ここまででブログの

準備はある程度出来たようで、

次はGoogleアナリティクスとサーチコンソール

をブログに連携させるという作業に入ります。

 

設定は途中やめにすると、何をしていたか

わからなくなるので、続けてしたほうがいい

と思います、でも、、

 

ここまでの作業で疲れてしまい(笑)続きは

明日にしよう!と思ったので区切りとしては、

このあたりで休憩するのがいいと思いました。

 

なので、次回に続く・・・

 

ということでお願いします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あとがき

 

魚1匹と暮らしているとお伝えしておりました。

 

ベタという熱帯魚ですが、美しいことでも

有名?のようでご存じの方も多いかもです。

 

2年くらい前に、6匹知り合いから頂きました。

男の子と女の子3匹ずつでした。

 

5匹までは亡くなってしまって、今残っている

のは女の子で名前は「ちゅうさん」です。

 

男の子の名前は、シュント・マナト・リョーキ

というBE:FIRSTというグループのメンバー

から名前をもらって付けていました。

 

母に命名権をあげたら、そのようなことに

なりました。

 

女の子たちの名前は思い浮かばないとの

ことでしたので、私は長い間、、

 

「女の子さん」

 

と呼びかけていました。

 

1年半くらい経った頃、名前があったほうが

いいかもな、と女の子たちにも名前を付けました。

 

ちょうど、大きさが3段階になっていたので、

「だいさん」「ちゅうさん」「しょうさん」

と名付けました。

 

で、現在は「ちゅうさん」だけが残っている

ということです。

 

ちゅうさん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ちゅうさん

 

 

ネーミングセンスゼロというのは承知してます。

 

ネーミングセンスの育て方は、いまだに謎です。

 

また、次も、らくぶろの実践記とともに

ちゅうさんのこともお伝えしたいと

思います(笑)

 

あとがきとは何ぞや、みたいなことになって

しまいましたが、、。

 

では、また。

 

ちゃちゃ

以下にメールアドレスを入力しお申し込みください

お名前(必須)  
メールアドレス(必須)

※プロバイダーアドレスでは、メールが受け取れない場合がございますので、
Hotmail以外のYahoo、Gmailなどのフリーメールアドレスでの登録をお薦めいたします。

メルマガ登録画像2

ちゃちゃ

ちゃちゃ

ちゃちゃと申します。アドセンスのブログを運営中。楽天Amazonアフィリエイトも楽しんで進めています。